
![]()
弊社は創業以来90余年社会に貢献する企業を目指し、鋳鉄鋳物専業メーカーとして努力して
まいりました。
和と前進を基本理念として伝統に培われた鋳造技術を活かし、お客様のニーズに応えるべく、
最新鋭の設備を揃え鋳造から機械加工までの一貫した生産体制を取り、より高品質な製品造り
をめざしています。

| 会社名 | 株式会社クスダ | |
| 創 業 | 1920年9月 | |
| 設 立 | 1954年12月 | |
| 資本金 | 35,000,000円 | |
| 社 員 | 50名 | |
| 所在地 | 本社・工場 〒633-2170 奈良県宇陀市大宇陀下茶2140 TEL : 0745-83-1131(代) FAX : 0745-83-2790 E-MAIL : kcc@aqua.ocn.ne.jp |
|
| 役 員 | 代表取締役 楠田 恵則 | |
| 営業品目 | 片状黒鉛鋳鉄(FC150〜300) 機械加工 木型、金型、樹脂型 塗装、熱処理 |
|
| 生産能力 | 片状黒鉛鋳鉄(FC) | |
| フラン自硬性ライン工場 | 100t | |
| DISA連続鋳造工場 | 200t | |
| 機械加工 NC旋盤 | 15台 | |
| マシニングセンター | 13台 | |
| その他 | ||
| 主要納入先 | DMG森精機 (株) | 工作機械部品 |
| (株)ツバキE&M | 減速機部品 | |
| 日本ドアーチェック製造(株) | フロアーヒンジ部品 | |
| (株)キトー | ホイスト、チェンブロック部品 | |
| 大昭和精機(株) | 工作機械ツール部品 | |
| (株)タカキタ | 農業機械部品 | |
| 太陽機械商事(株) | 土木建設資材 | |
| その他多数 | ||
| 1920年 9月 | 弊社創立者 楠田清一(初代社長)は、大阪市淀川区十三西之町3丁目に於いて |
| 義兄と共同経営で楠田鋳工所を設立する。 | |
| 1935年 4月 | 現在地に於いて宇陀金物工場を町工場誘致条例にて設立。 |
| 日産自動車鋳物部品専属工場で営業開始。 | |
| 1954年12月 | 楠田鋳鉄株式会社に社名変更。 |
| 初代社長に楠田清一就任。 | |
| 一般産業機械の受注開始。 | |
| 1961年10月 | 機械加工工場設立、営業開始。 |
| 1975年 4月 | DISA連続鋳造ライン導入設置。 |
| 1978年 5月 | フラン自硬性工場設立。 |
| 1981年10月 | 材料試験分析室新設。 |
| 1986年11月 | 代表取締役社長 楠田信也就任。 |
| 1989年 5月 | 鋳仕上工場新築完成。 |
| 1989年 9月 | 株式会社クスダに社名変更。 |
| 1990年 4月 | 機械第2工場新築完成。 |
| MCパレットプール加工機新設。 | |
| 1990年 8月 | フラン自硬性ライン導入。 |
| 抜型、反転、塗型、塗装システム一号機(PRCライン)を(株)キトーと共同開発設置。 | |
| 2000年 4月 | 機械工場(大型旋削加工)増設。 |
| 2002年 4月 | 機械工場(SC専用精密加工)増設。 |
| 2005年 4月 | 機械第3工場新築完成。 |
| 代表取締役社長 楠田恵則就任。 | |
| 2013年 8月 | DISA本体リニアドライブ改造工事。 |